※アフィリエイト広告を利用しています

転職

【体験談】仕事辞めたい20代の辞めても大丈夫な理由とメリット・デメリット

悩む男性

仕事が辛くて辞めたいと思っています。

まだ入社したばかりなのに、辞めても大丈夫なのでしょうか。

辞めたらどうなるのでしょうか。

本当に辛くてしんどくて、人生が楽しくないのです。

同級生の皆とか同じ年代の人はどんな感じなんだろう。私だけなのかな。

辞めたい・・・

こういった、疑問や悩みを解決する記事です。

本記事でわかることは下記のとおりです。

ポイント

  • 20代前半で仕事を辞めても大丈夫な理由
  • 20代前半で会社を辞めたらどうなるのか、メリットデメリット
  • 辞めたくて辛い状況を改善する方法
  • あなたの周りの20代~30代の転職事情
  • 簡単に仕事を辞める方法
  • 限りなくリスクゼロで辞める方法

あそはた

私、あそはたは、これまで2回転職してきました。

新卒で入社した会社はわずか3ヵ月で退職し、次は消防士を15年間続けました。

現在はIT企業の営業部長と採用担当者として働いています。

最初に入社した職場を3ヵ月で退職した時は、かなり辛くてもうダメかなと思いました。

でも、思い切って辞めたことがその後の人生を飛躍的に伸ばすきっかけになりました。

そんな時期を乗り越えた実績と現在は採用に携わっていることから、信ぴょう性はあると思います。

私が思うところ、あなたの人生は、毎日辛く苦しい仕事をするためでしょうか。

違うと思いませんか。

やりがいを持って取り組める仕事で、もっと充実した日々を送ることです。

時には辛いこともあるかもしれませんが、根本的にその仕事が嫌いでなければ、必ず道は開けてくるはずです。

あなたの役に立てる記事であれば、幸いです。

この記事を読むことで、

メモ

・20代前半で仕事を辞めても大丈夫なんだと知れますし

・20代前半で会社を辞めた時のメリット、デメリット

・辞めたくて辛い状況を改善する方法

・同じ年代の周囲の状況

・簡単に仕事を辞める方法

・限りなくリスクゼロで辞める方法

が分かります。 今、あなたのお置かれている状況で上記の中でピンポイントでお役に立てるものがあれば幸いです。

20代前半で仕事を辞めても大丈夫な理由

結論、20代前半で仕事を辞めても問題ありません。

なぜなら、人生は始まったばかり。最初で少しつまずいただけです。全く問題ないのです。

ただ、つまずくという表現もあまり良くないかもしれません。

なぜなら、あなたの人生において、今の仕事を辞めることが今後の人生に必要なことで、成功に繋がっていくからです。

実際、私は広告代理店の営業を新卒入社後わずか3ヵ月で退職をしました。

今振り返ると、そこで辞めて本当に良かったと思っています。

ただ、体力的にも精神的にも限界でしたので、辞めるしか選択肢なかったのですが・・・

早期に退職をしても全く問題なかったです。

20代前半で会社を辞めた時のメリット、デメリット

 

20代前半で会社を辞めた時のメリット・デメリットを解説します。

ポイント

≪メリット≫

  1. 精神的な苦痛から解放される
  2. 早い段階で自分自身を振り返るきっかけになる
  3. 良い意味で挫折を経験できる(成長の節目)
  4. 1つの業界の概要を知れた経験となる

≪デメリット≫

  1. 周囲の風当りが厳しい、周りの視線やどう思われているかが気になる
  2. 金銭的な収入が減る

メリット①:精神的な苦痛から解放される

精神的な苦痛から解放されます。

なぜなら、会社に属することで、

☑職場の人間関係

☑得意先との人間関係

☑クレーム対応処理

☑頻繁な会議

☑膨大な事務処理

☑通勤

などなど、様々なことからストレスを受けることがあります。

退職をすることで、上記全てのことから解放されます。

これは、本当にストレスフリーになります。体験済みです。

精神的に病みそうな方は、間違いなくおすすめします。

その仕事だけしかないと思い込まないでください。

世の中には沢山沢山沢山の仕事があります。

メリット②:早い段階で自分自身を振り返るきっかけになる

20代前半という社会に出た早い段階で、自分自身を振り返る良いきっかけです。

なぜなら、会社を辞めたいと思った時に、何がイヤなのか、なぜ合わないのか、を実体験から振り返ることができます。

入社する前は、自己分析と業界情報から、こんなことをやってみたい、興味がある、これは嫌だな、合わないなと、イメージの中で考えていたと思います。

それを、実際に経験をして、合わないことが分かったというのは、貴重な経験になったのです。

20代前半に経験できたことは、メリットでしかありません。

軌道修正をすれば良いだけの話です。

メリット③:良い意味で挫折を経験できる(成長の節目)

早目の退職は、良い意味で挫折を経験できます。

なぜなら、人の成長は、挫折の後が最も飛躍的に伸びていくからです。

あなたもこれまでの人生で、一度や二度挫折を味わったことはあるのではないでしょうか。

その挫折経験が、今のあなたをつくり上げていて、きっとそこで大きく成長されたと思います。

失敗や挫折を経験した人ほど、器の大きい人になれます。

人の痛みや辛さが分かるからです。

私も、学生時代に色々と人間関係、クラブ活動や受験で挫折を味わいました。ただ、社会人1年目の挫折はこれまでにない挫折感でした。

後ほどお話しますが、会社を逃げ出すほどでしたから・・・

しかし、その経験が私を強くしてくれました。

挫折は辛く苦しいものですが、人を急激に成長させてくれるものだと知っておいてください。

そうすることで、その時に「成長できるチャンス」とポジティブに捉え、気持ちの切り替えができます。

メリット④:1つの業界の概要を知れた経験となる

1つの業界の概要を知れたという経験です。

実際の業界で働けたことは、あなたにとって貴重な経験だからです。

その経験や知識は、違う業界や職種でも必ず活かされますし、

今後あなた様な経験をする人は必ずいますので、その人へアドバイスをすることもできます。

人生の経験とポジティブに捉えましょう。

デメリット①:周囲の風当りが厳しい、周りの視線やどう思われているかが気になる

人によっては、周囲からの風当たり厳しく感じたり、周りの視線やどう思われているかが気になることがあります。

なぜなら、日本人の文化として根強いのが、一つの場所に長く辛抱して頑張ることが美徳とされています。それに反すると世間は評価を下げるということが往々にしてあります。

それが、大体の日本人には染付いているので、周囲からの風当たりが厳しく感じたり、どう思われているのかが気になったりします。

ただ、全く気にする必要はありません。

上記のメリットだけ考えておけば良いです。

周囲の意見は気にせず、自分の選択を信じることです。

デメリット②:親に申し訳なさを感じる

早期に退職したことで、親に申し訳なさを感じることもあります。

なぜなら、社会人になって初任給で親にプレゼントなどを買ってあげたりと、親孝行を考える年代だからです。

しかしながら、私も親になってわかりますが、子どもは元気に楽しく生きてくれていることが、親にとっては一番の幸せです。

定職についているからといって、毎日しんどい思いをしていることは、全然嬉しくなく、むしろ私は辞めて次の道へ進みなさいとアドバイスするでしょう。

デメリット③:金銭的な収入が減る

毎月の給料が退職することによって、なくなります。

ただ、仮に独身であれば、これまでのような贅沢はできなくなるかもしれませんが、アルバイトをすることでも生計を立てていくことは可能です。

また、やり方次第では掛け持ちすれば、正社員よりも収入を高くすることも可能ですので、問題ないでしょう。

辞めたくて辛い状況を改善する方法4選

辞めたくて辛い状況を改善する方法はこちらです。

改善方法

    1. 休暇を取って選択肢を考える時間を確保する
    2. 信頼・尊敬できる人に相談する
    3. 期間を決める
    4. 退職をする

 

改善方法①:休暇を取って選択肢を考える時間を確保する

休暇をとって、選択肢を考える時間を確保しましょう。

なぜなら、辛い時やしんどい時、は他の事を考える余裕もなく、ただ仕事のことばかりを考えてしまうからです。

だから強制的に休みをとって

・なぜこんなにしんどい思いをしているのだろうか

・なぜ辛く感じているのだろうか

・他の方法はないのか

・何か改善策はないのだろうか

というように、一度振り返る時間をとることが大切です。。

ただ、私もそうでしたが、本当に精神的に病みそうな時は、考えることができない状態です。

そんな時は、まずは身体を休めましょう。

サウナへ行ったり、気の合う友人と遊んだり、釣りに出かけたりといった趣味に没頭するのも良いですね。

少し気持ちが落ち着き、前に進めそうなタイミングができれば、こちらの記事を読んで行動してみてください。

改善方法②:信頼・尊敬できる人に相談する

あなたが、最も信頼できる、また尊敬できる人に相談しましょう。

なぜなら、一般的な意見ではなく、あなたのためにと考えた最善解で回答してくれるからです。

この相談する人は、是非慎重に選んでください。

誰でも良い訳ではありません。

あなたが悩んでいる今この瞬間の選択肢を、適当に答える人は絶対に選んではいけません。

例えばこんな人が理想です

相談する人

・あなたの話をしっかりと聞いてくれる

・あなたのために時間をとってくれる

・あなたの意見を尊重し、応援してくれる

・常にポジティブな思考(否定的な捉え方をしない人)

・周囲の一般的な意見に流されず、自分の意見を持っている

私が25歳で新卒入社した会社を辞たくて悩んでいた時に、信頼する人に相談して

「辞めることは決して逃げではない」

と言ってもらえたことで、気持ちが超楽になったことを今でも覚えています。

相談する人は、慎重に選んでください。本当に大切です。

改善方法③:期間を決める

この仕事はいついつまでにすることにしよう、と期間を決めることです。

なぜなら、先の見えないことを続けることが、精神的にはかなりきついことだからです。

例えば、

・1年間は続ける

・3年間はやってスキルを身につけて退職する

・1件成約を決めて辞める

というように、具体的に終了する期限を決めると、そこに向けて行動でき、明確にやることも判断できるようになります。

辛い、しんどい気持ちも治まってくるはずです。

その先のことは、動きながら、この記事を読みながら考えてみてください。

改善方法④:退職をする

会社を辞めることです。

最もその状況から簡単に抜け出す方法としては、退職をすることが一番です。

これは私も体験しましたが、本当です。

頑張れる時と頑張れない時は誰にでもあります。

一度リタイアしてまた復活すれば良いのです。

簡単に辞める方法は下記に記載していますので、参考にしてください。

あなたの周りの20代~30代の転職事情

あなたの身の回りの20代も同じように悩んでいます。

なぜなら、統計でみると、20代前半の離職率が最も高いというデータが出ているからです。

こちらの記事に「日本国内の20代転職状況」を記載していますので、参考にしてください。

簡単に仕事を辞める方法3選

簡単に仕事を辞める方法はこちらです。

そもそも、あなたが辞めても代わりはいくらでもいると考えましょう。

ポイント

その1:辞表を出して、有休消化して辞める

その2:逃げ出す

その3:退職代行を利用する

その1:辞表を出して、有給消化して辞める

今すぐ仕事を辞めたいと思うのであれば、辞表を出して、有給消化して辞めましょう。

常識的に1ヶ月前にとか、しっかりと引継ぎをしてというのが一般的です。

しかしながら、20代前半ということであれば、そんなに多くの引継ぎはないと推測できます。

それならば、思い切って辞めてしまいましょう。

注意点として

注意ポイント

  • ボーナスについては在籍日が関係する場合があるため、計算して可能限り頂きましょう
  • 夏休、有給休暇など取得できる休暇は全て使い切る

権利ですので、最後まで利用して去りましょう。

逃げ出す

辞表を出す勇気もないという方は、一旦逃げましょう。

なぜなら、病気になるくらいなら、その環境から逃げることが最善解だからです。

ただ、音信不通になるのは、やはりかなり迷惑になるので、メールでも電話でも良いので、

「休む」か「辞める」の一報は入れておきましょう。

あそはた

~会社を逃げ出した話~

少しだけ私の話になりますが、

実際に私は16年前に、会社を逃げ出した経験があります。

それは、私が会社を今月一杯で辞めると決心した日の翌日のことです。

会社に行くと仕事が手につかす、焦りと冷汗が出てきて、パニック状態になりました。

私はその場に居れなくなり、その場から逃げました。

無心で歩き、どこをどうさ迷ったか覚えていません。

夜になり、上司から連絡が入り、そこで辞めることを告げました。その後は、お蕎麦屋さんに連れて行ってもらいお食事をご馳走になり、怒られることもなく、退職の手続きの話をされました。

大変な迷惑をかけてしまいましたが、有難うございました。

退職代行を利用する

どうしても退職届けを出せない、言い出せないという人は、退職代行を利用しましょう。

退職の手続きは、退職後の年金や健康保険、税金などにも関わってくるため、必ず行う必要があります。

こちらの退職代行がおすすめです。



限りなくリスクゼロで辞める方法3選

限りなくリスクゼロで辞める方法はこちらです。

その1:副業

その2:次の仕事のスキル・資格を身につける

その3:転職先を決定させて辞める

その1:副業

主張:副業がおすすめです。

理由:なぜなら、やはり収入や金銭的なところが退職を躊躇する理由の一つだからです。

例えば、月5万円~10万円でも副収入を得ることができたり、また、そういった稼げる手段があれば、

本業に対しても余裕が生まれてくるはずです。

しかも、本業の収入に匹敵するほど稼げるようになれば、ほぼリスクなく会社を辞めることができます。

挑戦する価値ありです。

おすすめの副業を紹介してくれている動画を紹介します。

こちらです。

ちなみに動画の中でWEBライターを紹介されていますが、実際私もWEBライターで稼げました。

こちらのお仕事紹介サイト
クラウドソーシング「ランサーズ」

に登録して始めましたので、こちらもおすすめです。

クラウドソーシング「ランサーズ」

その2:次の仕事のスキル・資格を身につける

次にやりたい仕事、やってみたい職種が決まっていれば、空いた時間に次の仕事にスキルや資格を身につけましょう。

なぜかというと、仕事を辞めて無収入でそれをするよりも、精神的ストレスや金銭的なリスクを抑えられるからです。

勿論、退職してアルバイトをしながらでも、時間をしっかりと確保したい方はそれもありです。

おすすめ職種を紹介していますので、こちらをご覧ください。

その3:転職先を決定させて辞める

3ヵ月以内や半年以内に退職したいという方には、転職先を決定させて辞めるのがおすすめです。

なぜなら、収入も継続させた状態で、環境を変えられるからです。

ただ、転職活動も最低3ヵ月程度は時間を要します。

本業をしながらの転職活動は、時間を作るのが大変ですが、転職活動に使う時間の優先度を高くして行動していきましょう。

そもそも、今の仕事を続けるわけではないので、最低限1日の労働時間を費やしたら終了し、転職活動に時間を使いましょう!

転職の始め方の記事をご覧ください。

まとめ

今回は以下のお話をしました。

〇20代前半で仕事を辞めても大丈夫な理由

〇20代前半で会社を辞めた時のメリット、デメリット

・メリット

①精神的な苦痛から解放される

②早い段階で自分自身を振り返るきっかけになる

③良い意味で挫折を経験できる(成長の節目)

④1つの業界の概要を知れた経験となる

・デメリット

①周囲の風当りが厳しい、周りの視線やどう思われているかが気になる

②金銭的な収入が減る

〇辞めたくて辛い状況を改善する方法4選

①休んで選択肢を考える時間を確保する

②信頼・尊敬できる人に相談する

③期間を決める

④退職をする

〇同じ年代の周囲の状況

〇簡単に仕事を辞める方法3選

①辞表を出して、有休消化して辞める

②逃げ出す

③退職代行を利用する

〇限りなくリスクゼロで辞める方法3選

その1:副業

その2:次の仕事のスキル・資格を身につける

その3:転職先を決定させて辞める

仕事を辞めたいと思った時が、転職のきっかけかもしれません。

体力的・精神的に疲弊する前に、現状の振り返りとこれからを今一度考えてみましょう。

選択肢を多く持つことが、精神的な余裕になります。

遊ぶように働く、そんな没頭できる仕事に巡り合うまで、サポートさせていただきます。

おわり

-転職