※アフィリエイト広告を利用しています

転職

【これで解決!】仕事に行きたくない、行けなくなる11の原因と対処方法

悩む男性

仕事を行きたくないと感じていますが、どうしたら良いの?

仕事が行けなくなってしまったのですが、どうしたら良いの?

仕事を楽しく行けるようになりたいのですが、どうしたら良いの?

こういった、疑問や悩みに答える記事です。

本記事でわかることは下記のとおりです。

ポイント

  • 仕事に行きたくない、行けなくなった時の原因と対処方法
  • 仕事に楽しく行くための方法
あそはた

私、あそはたは、これまで会社員→公務員→会社員と3つの職場を経験してきました。

新卒で入社した最初の会社はわずか3ヵ月で退職し、

次は消防局で消防士として15年間勤務しました。

現在は、IT企業へ転職し営業部長と人事担当者として働いています。

約20年社会人を経験をする中で、

・仕事に行きたくないな~

・明日仕事に行くの嫌だな~

・上司・同僚・部下のあの人に会いたくないな~

ということはありましたし、今でももちろんあります。

特に消防士の時は、それに耐えながら毎日出勤していました。

 ただ、そういったことをたくさん経験することで、

今は対処法や考え方で乗り越えられるようになりました。

環境や状況が違うので、完璧にあてはまることはないかもしれませんが、対処法や考え方は参考になると思います。

仕事に行きたくない、行けなくなる11の原因と対処方法

仕事に行きたくなくなる原因と対処方法を解説していきます。

まず、仕事に行きたくなくなる原因はこちらです。

原因

  1. 人間関係(上司・同僚・部下・お客様)
  2. 業務量が多すぎる
  3. 仕事の適性が合わない
  4. 通勤のストレス
  5. 成果が上がらない
  6. 会社への不満
  7. 過度のプレッシャーがかかる
  8. 理不尽な異動、転勤
  9. 尊敬・信頼できる人がいない
  10. 評価されない・給料が安い
  11. 仕事が楽しくない

では、それぞれの対処法を説明していきます。

人間関係(上司・同僚・部下・お客様)

仕事に行きたくなくなる原因で最も多い原因は、人間関係です。

なぜなら、仕事をしていく中では、人と人の繋がりや関係は切っても切れないものがあります。

厳しい上司、合わない同僚及び生意気な部下との関係はもちろん、面倒くさいお客様との対応はストレスが本当に溜まりまっていきます。

人への接し方は本当に気をつけないと痛い目にあってしまいます。どんな形でも、人とは関わっていかないといけません。

悩む男性

「そんなの面倒くさいよ、自分の合う人とだけ仕事したい」

と思われるかもしれません。

もちろん、それも不可能ではありません。

独立して個人事業主になったり、起業して社長になれば、自分と合う方と仕事ができるかもしれません。

ただ、人への接し方を身につけ、上手に立ち振る舞えることができたら、あなたの武器になり、嫌なストレスを回避することができますし、独立するまでの道のりにも役に立つはずです。

人間関係(上司・同僚・部下・お客様)を良好にするための対処方法

こちらの対処方法は、ボリュームがありますので、こちらの記事をご覧下さん。

上司編:再現性あり!職場の上司との良好な関係を築くための秘訣を教えます。

同僚・後輩編:これで解決!職場の同僚(同期)・後輩との良好な人間関係を築くための秘訣

 業務量が多すぎる

業務量が多すぎて、毎日残業が続くと、会社に行きたくなくなってしまいます。

理由:なぜなら、そもそも残業をするということは1日の労働時間8時間の中で終わらせることができない量の仕事をしているということです。

そういった仕事を続けていくと、段々とモチベーションが下がり、睡眠不足が体調を崩し、仕事のパフォーマンスが下がっていき、益々残業が増えていきます。

このように悪循環になっていくのです。

だんだんと会社に行きたくなくなり、休みがちになって、最終的には行けなくなってしまいます。

業務量が多すぎる時の対処方法

業務量が多すぎる時の対処方法は、「先に目途を立て、上司に相談することです。」

なぜなら、結構、上司とのコミュニケーション不足で、上司はあなたが今抱えている業務がどれだけあるかを知らないケースがあるからです。

話をしてみたら、実は「そんな業務もあったのか!?」ということもあると思います。

なので、まず仕事を上司から依頼された時点で、自分が抱えている業務がどれだけあって、各業務の優先度を伝えた上で、引き受けるようにしましょう。

もちろん依頼された業務の優先度も聞いた上で、自分のタスクに加えるのです。

そして、残業時間を少しずつ減らしていくコツとしては、

1日8時間の中で終わらせるようにスケジュールを立て、終業時間になったら必ず帰るような気持ちで仕事に臨みましょう。

優先度の高いものを最低限やっていれば、何とかなるものです。

残業は癖になります。癖になると残業時間を充てにして業務をするようになりますので、

終業時間が来たらさっさと帰宅するようにすることです!

仕事ができる人は、間違いなくそうしてますね。

仕事の適性が合わない

あなたの適性と仕事が合っていないのも、仕事に行きたくなくなる原因の一つです。

なぜなら、嫌でも我慢できるレベルの仕事と我慢できないものがあります。

例えば、工場のライン作業などの単調な仕事が得意な方もいれば、苦手な方もいます。

1日、1週間なら良いですが、ずっと続けていくのであれば話は別で、苦手な方はかなりのストレスを感じ、辞めてしまいます。

上記は1つの例ですが、

・人と接する仕事が好きな方、苦手な方

・モノ造りが好きな方、苦手な方

・企画をするのが好きな方、苦手な方

・身体を動かすのが好きな方、苦手な方

こんな風に、人には適性がありますので、自分にあった仕事をすることが大切です。

仕事の適性が合わない時の対処方法

仕事の適性が合わない時の対処方法は、

Step1:適性診断を行い、自分の適性を知る

Step2:部署異動を申し出る

Step3:転職活動をする

適性が合わない仕事を続けても、ストレスを蓄積していくだけなので、サッサと切り替えていくのが賢明です。

Step1:適性診断を行い、自分の適性を知る

是非、自分の適性は必ず知っておいてください。

ご自身の強みや好きなことを伸ばす方が、仕事の成果に直結します。 こちらの記事をご覧ください。

【20代前半転職】何がしたいか分からない時にするべきこと8選と仕事選びのポイント5選

Step2:部署異動を申し出る

適性診断をして、自分の適性を理解した次は、社内で自分に合う職種が無いかを調べます。

もしも、合うものがあれば上司に相談してみましょう。

Step3:転職活動をする

上司に部署異動を申し出ても、相手にされなかったり、難しいと言われてしまった場合は、

転職活動を始めましょう。

上司に相談をして受け入れられなかったといって、直ぐに退職するのは危険ですので、辞めるのはもう少し後です。

ただ、転職活動を始めることで色んな企業や職種があり、

「自分に合った仕事があるかもしれない」

と思えることで、今の仕事へのストレスも少し緩和されます。

先の可能性や選択肢があることは、心の余裕を作る上で非常に大切なポイントです!

転職活動の始め方はこちらの記事をご覧ください。

「20代前半に転職する時の始め方」

通勤のストレス

通勤のストレスも会社へ行くモチベーションを下げる原因です。

なぜなら、朝から満員電車に乗ったり、渋滞の中車で通勤となると、一日で最もフレッシュな気持ちになれる時間帯のはずが、最悪です。

脳が疲れてしまいます。

通勤のストレスがある時の対処方法

通勤のストレスがある時の対処方法は、

対処方法

・会社の近くへ引っ越す

・リモートワークのお願いをする

・フレックスタイム制があれば利用する

・転職をする

通勤時間というのは、できる限り短くした方がストレスもそうですが、

1日の生産性としてはゼロに等しい時間です。

人によっては、通勤時間を利用して、読書やブログ執筆、仕事の資料作成をしているという人

もいるかもしれませんが、

やはりそれも家や会社でやった方が生産性は上がるはずです。

従って、できる限り通勤時間を減らす又は通勤ラッシュを避けた時間帯に人混みや渋滞のストレスが無い状態で通勤することをおすすめします。

どうしてもそれができないという方は、思い切ってリモートワークができる会社に転職も一つの選択肢ですね。

成果が上がらない

仕事で成果が上がらないと、会社に行きたくなくなってしまいます。

なぜなら、職場でもだんだんと肩身が狭くなり、仕事がつまらなくなってしまうからです。

営業職は特にそうなりがちです。 周りの同僚や部下が成績優秀だと、劣等感を感じてしまい、前向きになれなくなってしまいます。

成果が上がらない時の対処方法

上手くいっている人のマネをすることです。

なぜなら、上手くいく理由が必ずあって、上手くいかない理由もあるからです。

たいてい、上手くいっている人を見て、

・だってあの人は〇〇だから上手くいくんだよね

・あの人は元々〇〇だから、上手くいって当然だよね

・あの人の考え方ややり方は、私は違うからな

ということを言っているのを聞いたことがあります。

自己流は成果が上がった後です。

大切なことは

上手くいっている人に話を聞いて、素直に実践をし続けることです。

この「し続ける」が超重要です。

そして、「質」よりも「量」が成果を上げるためには必要です。

会社への不満

会社への不満が積み重なっていくと、会社へ行きたくなくなってきます。

子供が学校に不満があって行きたくなくなるのと同じです。

不満と言っても、給与、評価、人事など様々あると思いますが、一つでも不満があると、

納得できるまでは、どうしても気持ちよく働けないものです。

会社への不満がある時の対処方法

自分の影響の範囲外なのか、影響の範囲内なのかを判断した上で上司に相談することです。

例えば、規定上ボーナスの支給がないところを、

支給して欲しいというのは、影響の範囲外のことです。

また、上司を変えて欲しいということも同様です。

従って、あなたの要望を受け入れられることは可能性として低いので、相談はしない方が良いでしょう。

反対に、評価や給与の交渉は、影響の範囲内なので受け入れられる可能性はあります。

評価の交渉のポイントは数値化できる部分は数値化して説明するようにしましょう。

「昨年は、100万円の売上でしたが、今期は150万円に伸ばしました」

「昨年は、5人を採用しましたが、今期は10人を採用しました」

「上半期の修正件数は10件でしたが、下半期は半分の5件に減らしました」 そして、自分の希望の最低ラインを決めて臨み、交渉が難しい感じであればサッと引きましょう。

過度のプレッシャーがかかる

業務内容や立場上、過度のプレッシャーがかかり続けると、仕事に行きたくなってしまいます。

どんな人間でも、圧力に耐えられる限界はあるものです。

個人差はありますが、適度尾なプレッシャーは、パフォーマンスを上げたり、成長に繋がりますが、

過度なプレッシャーは心が病んでしまいます。

例えば、クレーム対応や失敗が許されない業務(医療、災害対応、データ管理)の対応は、かなりストレスがかかります。

また、人事異動で昇進し、責任の範囲が大きくなった時なども注意が必要です。

過度のプレッシャーがかかる時の対処方法

一人で抱え込まないことです。

現在の状況、業務内容、気持ちを上司に話してみましょう。

なぜなら、上司はあなたがどれだけのプレッシャーに耐えられるかを知りませんし、

今、どのくらいプレッシャーを感じているか分からないからです。

少しでも、業務改善や役割分担で、プレッシャーの軽減ができるかもしれません。

理不尽な異動、転勤

自分が全く希望しない異動や転勤があると、モチベーションは下がり、会社に行けなくなることもあります。

職場の人間関係や環境が一気に変わり、仕事だけではなくプライベートにも影響が出るからです。

全く知識や経験のなり部署へ異動させられたり、都内から地方へ転勤となると、かなりストレスになります。

理不尽な異動、転勤の時の対処方法

受け入れられる範囲であれば従い、そうでなければ転職をしましょう。

異動や転勤を機に、新しい分野に挑戦ができ、新たに人間関係を構築し人生の転機になったということもあります。

なので、異動や転勤をすることで、あなたの挑戦として目的が持って行動できるのであれば良いでしょう。

そうでなければ、転職をしましょう。

尊敬・信頼できる人がいない

尊敬・信頼できる人が職場にいるのといないとでは、会社で仕事をする上でのモチベーションが大きく変わってきます。

なぜなら、尊敬する人が身近にいて、しかもその人と一緒に仕事ができるということは、非常に幸せなことです。

人生において、尊敬する人と巡り合えること自体、なかなか無いことかもしれません。

信頼できる人が身近にいるということも、心強いものです。

反対に、尊敬、信頼できる人がいない状態で仕事をするのは、あなたの成長にとってはあまり良いとはいえません。

かの有名な、投資の神様ウォーレン・バフェットは「尊敬できる人のもとで働こう」と言っています。

その理由は、「そのほうがよい結果になるのはまちがいないですから」というものです。

もし、あなたが今よりも成長したい、もっと高見を目指しているのなら、尊敬する人の下で働くことが一番の近道です。

尊敬・信頼できる人がいない時の対処方法

職場にいないのであれば、探します。

方法としては

  • 転職活動をしながら見つける
  • 色々なコミュニティに参加して見つける

転職活動をしながら見つける

今の時代、企業のホームページに社員の詳しいプロフィールや個人の記事を掲載していますので、

そういったものを参考にしながら、あなたのなりたい未来に近い人を探すのも一つです。 こちらの有料求人媒体は、社員の働き方をブログ形式で紹介しているサイトです。

求人媒体:Wantediy(ウォンテッドリー)

色々なコミュニティに参加して見つける

今では、様々なところで交流会が開催しています。

・異業種交流会

・経営者セミナー

・ビジネス交流会

など、インターネットで検索するとあなたの住んでいる周辺でもあると思います。

また、オンラインでのコミュニティもあります。 私も入っていますが、こちらのコミュニティもおすすめです。

https://site.libecity.com/

環境を変えて、沢山の人に会うことが大切です。

評価されない・給料が安い

会社への不満の中にも含まれますが、仕事の頑張りに対する評価がきちんとされないケースや

見合った給料が出ない・安いのも、仕事へのモチベーションを下げ、行きたくなくなってしまいます。

なぜなら、人は承認欲求があり、自分がやったことに対して、

・褒めて欲しい

・認めて欲しい

・評価して欲しい

という欲求があります。

そこには「感情」「地位」「報酬」とそれぞれにあります。

「感情」の部分は、「よく頑張っているね」「あなたにお願いして良かった」「よくできているね、有難う」という声掛けによる、感情の動きです。

「地位」は、昇進したり、チームリーダーになったりといった、社内での地位が上がることです。

「報酬」は、昇給や手当がつくといったことです。

これらを、バランスよく評価してもらえないと、不満になるものです。

例えば、

・声掛けをしっかりしてもらえるんだけど、地位が上がらないし、報酬も出ないということです。

・声掛けはなく、地位は上がっても業務量が増えて責任だけ重くなったとか

・報酬は上がるが、それは責任と業務量が増え残業過多になってしまう

ということです。

評価されない・給料が安い時の対処方法

評価されていない、給料が安い時の対処方法は、交渉することです。

なぜなら、評価者から見えていないのかもしれないからです。

ただ、不満そうに伝えるのではなく、

私は〇〇の数字を、前年から〇パーセントアップさせました、とか

お客様アンケートから、良い接客という評価を〇〇人から頂いてます、

というように、事実を伝え、自分の希望する報酬額を伝えます。

ここでのポイントは、

・伝える相手が、権限を持っている人物であること

・予算や規程といった物理的なところで難しい場合は、サッと引くこと

です。

あるあるですが、

役職がつていているけど権限は持っていない人に交渉していた。

ということもよくあります。

また、希望を聞いてくれるまで、ずっと交渉をし続けるという人もいますが、

これは印象が悪くなるだけですのでやめましょう。

引き際です。無理と分かれば、最低限の要望をしたらサッと引く方が、

相手の印象も良くなりますし、あなたも違う方法を考えましょう。

違う方法の一つは「転職活動を始める」です。

記事:「20代前半に転職する時の始め方

仕事が楽しくない

仕事が楽しくないと、仕事へは行きたくないものです。

恐らく大半のサラリーマンはそう感じているはずです。

なぜかというと、仕事をやらされていると思っているからです。

例えば

・ノルマを与えられて、受注するために営業をする。

・期限までに成果物を納品しないといけない。

・上司から言われて、資料作成をしなければならない

というように、仕事を受ける側にいるために、やらされているという感覚になりがちです。

あなたも学生時代、中間テストや期末テストがイヤでイヤでしょうがなかった経験はありませんか?

完全に勉強をやらされているからですよね。

もしかしたら、この高校や大学へ行って、自分は〇〇になる!という目標があって、逆算してこの中間試験を頑張ろうと思えた方は、やらされているではなく、自分から勉強に取り組んでいることになるので、イヤではなかったでしょう。

仕事も一緒です。

どういう目的や意味があって、その仕事に取り組むかで、楽しくもなるし、楽しくなくなることもあります。

ではどうしたら良いでしょうか。

仕事が楽しくない時の対処方法

仕事を楽しめるようにするためには「仕掛ける」ことです。

なぜかというと、仕掛けるということは、何かしらの自分の考えを盛り込んで、行動しているからです。

小さいことでもなんでも良いです。

例えば

・懇親会や飲み会の提案をしたり

・恒例行事の中に、ちょっとしたゲームをしてみたり

・定型文やフォーマットに、少し工夫(デザイン・コメント)を入れてみたり

・出社や退社の時の挨拶に「〇〇さんおはよう」「〇〇さんお疲れ様でした」というように、名前を付け加えてみる

など、自分なりに何か仕掛けてみることです。

悩む男性

いやいや、仕事が楽しくない状態でそんなことできないよ~

という声が聞こえてきますね。

確かにお気持ちは分かりますし、私も経験があります。

ですが、「楽しくない」という気持ちを選択しているのもご自身です。

だから、単純に「楽しい」という気持ちを選択すれば良いのです。

が、なかなかそれが難しいので、その方法をお伝えしています。

やはり、作為的に楽しい気持ちにするためには、少しエネルギーを使います。

基本的に仕事は楽しいものではないというお考えの方もいらっしゃいますよね。

そういう方も含めて、楽しめるのが

「仕掛ける」

なんです。

色々な場面で仕掛けることはできると思います。

あなたなりの工夫や考えを仕事の中に入れてみましょう。

仕事に楽しく行くための方法

小さな成功体験積み重ねることです。

なぜかというと、上手くいくと人は楽しい気分になり、上手くいかないと落ち込んでいくからです。

当然のことですよね。

この成功体験は何でも良いです。

売上など数字に関わらず、仕事の中で嬉しいと思えることであれば何でも構いません。

小さな成功体験

・上司・部下との人間関係が上手くいっている

・お客様と楽しく会話ができた

・仕掛けたことが認められた

・挨拶が気持ち良いと言ってもらえた

・勤務時間内にタスクを全て終えた

・同僚と仲良く話ができた

人によって楽しいと感じる基準は違うので、どんなところに自分は喜びを感じて、

上手くいくと楽しいと感じるかを考えてみましょう。

まとめ

以上、本日は

仕事に行きたくない、行けなくなる11の原因と対処方法

を解説しました。

多くの人が、人生の8割を仕事の時間に費やすことになります。

1度しかない人生ですから、折角なので楽しい時間にした方が良いですよね。

対処方法を参考にして、仕事を楽しめるようになってください。

仕事は楽しくやる方が、絶対的に成果は上がってきますから。

おわり

人気ブログランキング参加中
クリックありがとうございます!

転職・キャリアランキング
転職・キャリアランキング

-転職